Aug 16,2022

データの安全性を保つうえでのマイクロソフト パートナー様の力

この記事はMicrosoft Partner Network – MPN Blogs site に掲載された記事How Microsoft partners help us keep data secure の翻訳です。最新情報についてはリンク元のページをご参照ください。

マイクロソフトは、深刻化するセキュリティリスクから組織を守るために、最高水準のセキュリティ ソリューションへの投資と提供を続けていますが、それは当社だけで行っているわけではありません。当社のパートナー様は、顧客のセキュリティを確保し、脅威の監視や侵害発生時の対策などのソリューションを提供する上で重要な役割を担っています。

私たちは、サイバーセキュリティへの対応を向上させるために多くのパートナー様達と密接に連携し、すべての顧客にセキュリティを最優先にするよう働きかけています。BlueVoyant社は、当社がパートナー各社とセキュリティに関していかに革新的な取り組みを行っているかを示す一例です。最近、Microsoft Security Partner of the Year for 2022に認定された同社は、マイクロソフトの3つの最新セキュリティサービスにおける、デザインパートナーになっています。

マイクロソフトが提供する新たなマネージド セキュリティ サービス

これらの新サービスには、2022年秋にプレビュー版が公開される、新たな検出と応答の拡張マネージドサービスであるMicrosoft Defender Experts for XDRが含まれ、サイバー攻撃段階の可視化、自動化、検出機能を兼ね備えています。さらに、Microsoft Defender Experts for Huntingは、Microsoft Defenderのデータ全体におけるプロアクティブな脅威ハンティングを求める顧客に提供されます。マイクロソフトのエキスパートは、発見した脅威を調査し、アラート情報と対処方法を提供し、顧客が迅速に対応できるようにします。

最後に、新しいMicrosoft Security Services for Enterpriseは、より包括的で、エキスパートによる高度なマネージド サービスを求める大企業向けに設計されており、プロアクティブな脅威ハンティングと管理された検出と応答を組み合わせて提供します。

このような新たなマネージド セキュリティ サービスは、サイバーセキュリティの脅威が高まり続ける中、顧客にさらなる安全性の向上を提供します。セキュリティは最優先事項であるべきだということを、情報漏えいなどの事故が起きてから初めて知るという組織がまだ非常に多いのです。セキュリティは、企業のデジタル戦略の根幹であり、全従業員がデータの安全確保に日々取り組むことを理解した上で、はじめから取り組む必要があります。

セキュリティに関するパートナー様とのコラボレーション

私たちは、サイバーセキュリティ製品やサービスを設計するパートナー様と協力しながら、セキュリティに対するこの基本的なアプローチをゼロ トラストの原則の一つとして強調しています。私たちは、複数のセキュリティ技術の導入と管理を簡素化し、導入の障壁を低くするために協働しています。また、マイクロソフトは、世界中の政府機関や業界団体と提携し、サイバーセキュリティとプライバシーの向上、脅威とソリューションに関する知識の共有に取り組んでいます。

さらに、Microsoft Intelligent Security Association (MISA)は、さまざまな脅威から保護するためのソリューションを提供する独立系ベンダーやマネージド サービス プロバイダーで構成されるエコシステムを提供しています。BlueVoyant社を含むMISAメンバーは、共同マーケティングの機会やMISAメンバーカタログを通じて、顧客にアプローチできる利点があります。私たちは、顧客がセキュリティ パートナー様をより簡単に見つけ、全員がオンライン データとオペレーションを可能な限り安全に保つことができるようにしたいと考えています。

マイクロソフト セキュリティと当社のパートナー様についてもっと知る

マイクロソフトでは、顧客データを保護し、新たなサイバー脅威に対抗し、業務の妨害を避けるため、ゼロ トラストと最小限の特権アクセスを強化するようパートナー様と継続的に連携しています。また、革新的な技術を開発し、私たちの日常業務におけるセキュリティを確保するソリューションを提供するよう、パートナー企業の協力を仰いでいます。マイクロソフトのセキュリティ パートナーについて、またマイクロソフト セキュリティが提供可能なことについて詳細を是非ご確認ください。

Author